2006年11月12日
IXY DIGITAL 1000
ウトロで開催されたデジスコーピング講座に行ってきました。
デジスコ未経験者から経験者まで楽しめる内容でした。
(デジスコとは超望遠撮影を可能とするフィールドスコープとデジカメのシステムのこと。デジスコについてはDIGISCO.COMへ)
気になっていた、最新機種の「IXY DIGITAL 1000」のシステムを触ってきました。
ブラケットの出来も良さそうだし資金の目処がついたら導入したいと思いました。

カメラとブラケットはしっかり固定され、常識的な使い方ではガタツク心配もなさそう。

液晶フードも良さそうだった、装着も簡単で質感も良い感じでした。
デジスコ未経験者から経験者まで楽しめる内容でした。
(デジスコとは超望遠撮影を可能とするフィールドスコープとデジカメのシステムのこと。デジスコについてはDIGISCO.COMへ)
気になっていた、最新機種の「IXY DIGITAL 1000」のシステムを触ってきました。
ブラケットの出来も良さそうだし資金の目処がついたら導入したいと思いました。

カメラとブラケットはしっかり固定され、常識的な使い方ではガタツク心配もなさそう。

液晶フードも良さそうだった、装着も簡単で質感も良い感じでした。
2006年07月25日
D70 + SGAG-2
ROWAのアングルファインダーSGAG-2を買ってみた約9千円ぐらいです
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1626
純正のアングルがファインダーDR-6は2万円以上する

純正の半分の値段で買えるから、思い切って注文した。
ニコンのほか、キャノンやペンタックスなど接続するためのアダブターも付属している。
目の悪い自分がメガネ無しでもバッチリ見えるぐらい視度調節の幅も大きい。
角度も360度ぐるりと一周するから、真横からファインダーを覗くことも可能。
しっかりと装着できるから安心して使える感じがする。
写真では伝わりづらいですが、質感は安っぽい感じ。
かなり満足度の高い製品と思う。
早くフィールドで使ってみたい。
高山植物など撮る時は楽な姿勢で撮影できそうだ。
けど、高山植物とかてあまり興味がないんだよね・・・・(汗)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1626
純正のアングルがファインダーDR-6は2万円以上する

純正の半分の値段で買えるから、思い切って注文した。
ニコンのほか、キャノンやペンタックスなど接続するためのアダブターも付属している。
目の悪い自分がメガネ無しでもバッチリ見えるぐらい視度調節の幅も大きい。
角度も360度ぐるりと一周するから、真横からファインダーを覗くことも可能。
しっかりと装着できるから安心して使える感じがする。
写真では伝わりづらいですが、質感は安っぽい感じ。
かなり満足度の高い製品と思う。
早くフィールドで使ってみたい。
高山植物など撮る時は楽な姿勢で撮影できそうだ。
けど、高山植物とかてあまり興味がないんだよね・・・・(汗)